目次

目次


[1]Ruby on Rails の導入
   1.Rubyのインストール
     1-1.Rubyのダウンロード
     1-2.Rubyのインストール
   2.RubyGemsのインストール
     2-1.RubyGemsのダウンロード
     2-2.RubyGemsのインストール
   3.必要になりそうなライブラリの追加
     3-1.opensslにあるDLL(暗号化ライブラリ)のダウンロード
     3-2.DLLの追加
     3-3.readline(文字列入力用ライブラリ)・zlib(データ圧縮展開ライブラリ)のダウンロード
     3-4.DLLの追加
     3-5.iconv(文字コード変換ライブラリ)のダウンロード
     3-6.DLLの追加
   4.Ruby on Railsのインストール
     4−1.Railsのインストール
   5.SQLiteのインストール
     5−1.SQliteのダウンロード
     5−2.SQLiteのインストール
   6.データベースアダプタのインストール
     6−1.データベースアダプタのインストール
   7.NetBeansのインストール
     7−1.JDKのダウンロード
     7−2.JDKのインストール
     7−3.NetBeansのダウンロード
     7−4.NetBeansのインストール



[2]SQLite Manager
   1.SQLite Managerのインストール
   2.SQLite Managerの使用法




[3]プログラミング
   1.プロジェクトの生成
     1-1.プロジェクトAppli000の生成
   2.日本語環境の設定
     2-1.UTF-8の設定
   3.データベースの作成
     3-1.Rakeの利用
     3-2.Rakeの選択
     3-3.db:createの実行
   4.テーブル保守アプリケーションの作成Scaffold
     4-1.scaffoldの実行
     4-2.生成されたプログラム
     4-3.プロジェクトの実行
   5.テーブル保守アプリケーションの改良 Paginate
     5-1.プラグインwill_paginateのインストール
     5-2.enviroment.rbの編集
     5-3.コントローラの修正
     5-4.一覧表示プログラムの修正
     5-5.WEBrickを再立ち上げして実行
   6.Railsの検証機能
     6-1.入力時の検証機能を追加
     6-2.実行
     6-3.エラー表示の色の変更
     6-4.実行
   7.i18nによる日本語化
     7-1.日本語化の準備
     7-2.i18nによる生成
     7-3.ラベル部分の日本語化
     7-4.Paginateの日本語化



[4]ActiveForm
   1.ActiveForm
     1-1.プロジェクトの生成
     1-2.ActiveFormのインストール
     1-3.active_form.rbの修正
     1-4.アプリケーションの作成



[5]認証機能
   1.認証機能
     1-1.プロジェクトの生成
     1-2.ログイン認証プラグインacts_as_authenticatedのインストール
     1-3.ログイン認証プラグインの改良
     1-4.アプリケーションの作成
     1-5.ログイン機能のアプリケーションへの組み込み



[6]Ajax
   1.Ajax
     1-1.プロジェクトの複写
     1-2.画面とプログラムの流れ
     1-3.プログラムの修正



[7]Activescaffold
   1.ActiveScaffold
     1-1.プロジェクトの生成
     1-2.住所録テーブルAddressの作成
     1-3.ActiveScaffoldのインストール
     1-4.リソースファイルの生成
     1-5.検証機能の追加



[8]テスト
   1.テスト駆動開発
   2.テストの手順
     2-1.プログラムの仕様
     2-2.プロジェクトの生成
     2-3.アプリケーションの作成
     2-4.テストパターンの作成
     2-5.テストの実行
     2-6.プログラムの修正
     2-7.テストの実行
   3.テストで使うメソッド
     3-1.基本
     3-2.テストメソッド一覧
   4.テストの支援
     4-1.フィクスチャ fixtures
     4-2.リクエス
   5.テストモジュールのまとめ
     5-1.単体テスト UNIT test
     5-2.機能テスト FUNCTIONAL test
   6.複数パターンのテスト
     6-1.プロジェクトの生成
     6-2.アプリケーションの作成
     6-3.機能の追加
     6-4.テストパターンの作成
     6-5.テストの実行
   7.Ajaxのテスト Selenium
     7-1.プロジェクトの複写
     7-2.Ajaxを利用するための修正
     7-3.テストパターンの作成
     7-4.Selenium IDEのインストール
     7-5.Selenium IDEの起動
     7-6.テストパターンの自動作成
     7-7.主なコマンド



[9]Actionmailer
   1.Actionmailer
     1-1.プロジェクトの生成
     1-2.テーブルpageの作成
     1-3.テーブルemailの作成
     1-4.テーブルattachmentの作成
     1-5.リレーションの宣言
     1-6.メール受信専用モデルの作成
     1-7.動作確認
     1-8.メール送信サーバの設定
     1-9.メール送信専用モデルの作成
     1-10.コントローラrmailerの作成
     1-11.ビューの作成
     1-12.スタイルシートの作成
     1-13.レイアウトファイルの作成
     1-14.動作確認



[10]Activeresource
   1.Activeresource
     1-1.ActiveResourceの特徴
   2.バックエンドとなるアプリケーションの作成
     2-1.プロジェクトの生成
     2-2.テーブル保守プログラムの作成
   3.フロントエンドとなるアプリケーションの作成
     3-1.プロジェクトの生成
     3-2.テーブル保守プログラムの作成
   4.動作確認



[11]FileColumn
   1.FileColumn
     1-1.プロジェクトの生成
     1-2.file_columnのインストール
     1-3.アプリケーションの作成



[12]ファイルのアップロードとダウンロード
   1.ファイルのアップロードとダウンロード
     1-1.プロジェクトの生成
     1-2.モデルの作成
     1-3.コントローラの作成
     1-4.ビューの編集
     1-5.ファイル格納先の作成
     1-6.動作確認
     1-7.表示の改善



[13]ProtoThickBox
   1.ProtoThickBox
     1-1.プロジェクトの生成
     1-2.protothickboxのインストール
     1-3.モデルの作成
     1-4.コントローラの作成
     1-5.ビューの編集
     1-6.ファイル格納先の作成
     1-7.動作確認
     1-8.thickboxへの対応
     1-9.動作確認



[14]ディレクトリとファイルの操作
   1.ディレクトリとファイルの操作
     1-1.文字コード変換
     1-2.バックスラッシュ記法
     1-3.カレントディレクト
     1-4.プロジェクトの生成
     1-5.ディレクトリ操作のプログラム作成
     1-6.動作確認
     1-7.ファイル操作のプログラム作成
     1-8.動作確認



[15]Open Flash Chart
   1.Open Flash Chart
     1-1.プロジェクトの生成
     1-2.Open Flash Chartのインストール
     1-3.アプリケーションの作成
     1-4.ルーティングの設定
     1-5.棒グラフ
     1-6.折れ線グラフ
     1-7.円グラフ
     1-8.横棒グラフ
     1-9.データの登録
     1-10.折れ線グラフによる売上推移表の作成
     1-11.棒グラフによる売上前年比較表の作成
   2.Open Flash Chart 2の文法
     2-1.JSON



[16]REXML
   1.REXML
     1-1.プロジェクトの生成
     1-2.xmlファイルの作成
     1-3.アプリケーションの作成
     1-4.さまざまな機能





以下今後の予定です
[17]Google Map API
   1.Google Map API
     1-1.APIキーの取得
     1-2.地図の表示
     1-3.経度と緯度の取得
     1-4.ルートの表示
   2.ym4r-gm
     2-1.プロジェクトの生成
     2-2.ym4r-gmのインストール
     2-3.アプリケーションの作成
     2-4.動作確認
   3.GeoKit
     3-1.プロジェクトの複写
     3-2.geokitのインストール
     3-3.アプリケーションの作成
     2-4.動作確認



[a]Ruby
[b]HTML
[c]css