2010-01-01から1年間の記事一覧

REXML

[16]REXML1.REXML Ruby上で動作するXMLプロセッサで、ツリー解析とストリーム解析の両方の文書解析をサポートします。Ruby1.8からは標準添付されているライブラリです。1-1.プロジェクトの生成 (1) プロジェクトAppli026を生成する (2) 日本語環境の設…

OpenFlashChart

[15]OpenFlashChart1.Open Flash Chart Web上でグラフ表示が簡単にできるOpenFlashChartを紹介します。1-1.プロジェクトの生成 (1) プロジェクトAppli024を生成する (2) 日本語環境の設定 (3) データベースの作成 テストをする場合はProject_testの…

ディレクトリとファイルの操作

[14]ディレクトリとファイルの操作1.ディレクトリとファイルの操作 Ruby にはDir、File、FileUtilsというディレクトリやファイルを操作する組み込みライブラリが用意されています。ここでは、その使い方を紹介します。なお、FileUtilsを利用する場合は…

ProtoThickBox

[13]ProtoThickBox1.ProtoThickBox 画像をブラウザ上で効果的に見せるThickBoxというライブラリを紹介します。1-1.プロジェクトの生成 (1) プロジェクトAppli020を生成する (2) 日本語環境の設定 (3) データベースの作成1-2.protothickboxのインストー…

ファイルのアップロードとダウンロード

[12]ファイルのアップロードとダウンロード1.ファイルのアップロードとダウンロード Windows環境でのファイルのアップロードやダウンロードを行うプログラムを紹介します。 1-1.プロジェクトの生成 (1) プロジェクトAppli018を生成する (2) 日…

FileColumn

[11]FileColumn 1.FileColumn データファイルや画像ファイルなどファイルの扱いがWeb上で簡単にできるFileColumnを紹介します。1-1.プロジェクトの生成 (1) プロジェクトAppli016を生成する (2) 日本語環境の設定 (3) データベースの作成1-2.file_c…

ActiveResource

[10]ActiveResource 1.ActiveResource Ruby on Railsで扱うことのできるWebサービスのプロトコールにはSOAPとRESTがあります。SORPはActiveWebServiceパッケージに含まれ、RESTはActiveResourceパッケージに含まれています。Ruby on Rails2.0以降はAct…

Ajaxのテスト Selenium

7.Ajaxのテスト Ajaxで動作するプログラムは、いままでの方法ではテストできません。サーバ側だけでプロセスが完了せずブラウザ側にあるJavaScriptと連動して動作しているからです。では、どのような方法でテストしたらよいでしょうか。簡単なプログラムを…

複数パターンのテスト

6.複数パターンのテスト 機能テストではフィクスチャで初期データを定義できます。しかし、これでは「横の計算」に関わるパターンのテストはできますが、「縦の計算」のパターンのテストは一つしかできません。たとえばデータの前後関係のテストでいえば0…

テストで使うメソッド

3.テストで使うメソッド 3-1.基本 assert(boolean, message=nil)・booleanがtrueと評価されればテストは成功。 ・booleanがfalseまたはnilの場合にテストは失敗。 ・テストが失敗するとmessageが表示される。 ・messageは省略できる。 ・1つのテストメソッ…

テストの手順

[8]テスト1.テスト駆動開発 RubyおよびRuby on Railsの特徴の一つにテスト駆動の開発があります。これは最初にテストコードを書いてからソースコードを書いてテストをしていく方法です。「仕様に基づいて動作すると結果はこうなるはずだ」というテスト…

Actionmailer

[9]Actionmailer1.Actionmailer メールの送信やメール本文の解析を行うActionMailerパッケージが標準装備されています。これを使ってSMTPやPOP3と簡単に遣り取りすることができます。ここでは簡単なメーラを作ってみましょう。1-1.プロジェクトの生成 (…

ActiveScaffold

[7]ActiveScaffold1.ActiveScaffold いままで内蔵しているScaffoldを使用してCRUDを構築してきましたが、さらに機能アップされた、また見栄えのよいActiveScaffoldを取り上げます。1-1. プロジェクトの生成 (1) プロジェクトAppli008の生成 (2) 日本語…

Ajax

[6]Ajax1.Ajax 通常Webアプリケーションではページ単位で画面が遷移します。これに対しAjax(Asynchronous javaScript+XML)はページの一部分を書き換えることで、元の画面を保持しながら進めることができます。 ActiveFormで作成したプログラムを…

認証機能 authenticated

[5]認証機能1.認証機能 アプリケーションを提供する立場にあるとき、無償の場合であってもユーザを限定して利用してもらうためには、何らかの仕組みが必要となります。それが認証機能です。今回はRuby on Rails上のアプリケーションに実装します。1-1.…

ActiveForm

[4]ActiveForm1.ActiveForm ActiveRecordの機能でテーブル項目に対してvalidationを行うことはできますが、テーブルに存在しない項目に対してはvalidationを行うことができません。ActiveFormは、そのテーブルに存在しない項目に対してvalidationができ…

目次

目次 [1]Ruby on Rails の導入 1.Rubyのインストール 1-1.Rubyのダウンロード 1-2.Rubyのインストール 2.RubyGemsのインストール 2-1.RubyGemsのダウンロード 2-2.RubyGemsのインストール 3.必要になりそうなライブラリの追加 3-1.opensslにあるDLL…

i18nによる日本語化

7.i18nによる日本語化 Rails2.2から様々な言語に対応できるように、国際化i18n(internationalizationの頭と後ろのiとn、文字数が18文字)が標準で搭載されました。 この機能によりラベル名やエラーメッセージなどの日本語化が簡単にできるようになります。 …

Railsの検証機能 Vaidation

6.Railsの検証機能 入力項目に対し桁数チェックであるとか、ニューメリックチェックであるとか様々なチェックを行うことが多いですが、Railsにはこれらの検証機能としてvaildationが用意されています。 プロジェクトAppli000を例として取り上げ検証機能を…

テーブル保守アプリケーションの改良(Paginateの利用)

5.テーブル保守アプリケーションの改良 Paginate レコードが数件のうちはScaffoldの機能だけで十分ですが、1,000件とかになるとメモリーの不足や転送速度の低下が発生し実用的でなくなってしまいます。そこで一定レコード毎に区切って表示をする方法を導入…

テーブル保守アプリケーションの作成(Scaffoldの利用)

4.テーブル保守アプリケーションの作成 Scaffold Railsには一発でテーブルアプリケーションを生成してしまうScaffold機能を内蔵しています。それを利用してアプリケーションを作成してみましょう。scaffoldスキャフォールドとはデータベースを利用する「足…

プロジェクトの生成

[3]プログラミング1.プロジェクトの生成 1-1.プロジェクトAppli000の生成 (1) NetBeansで[新規プロジェクト(W)…]を選択 (2) [ステップ1]プロジェクトを選択 カテゴリ(C): Ruby プロジェクト(P): Ruby on Rails アプリケーション (3) [ステップ2]名前…

SQLite Manager

[2] SQLite Manager 1.SQLite Managerのインストール SQLiteDBの管理ツールを導入しましょう。(1) Firefox3.5を起動して、firefoxアドオンソフトの公式サイトhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/を開く(2) SQLite managerでアドオンソフトを検索する …

Ruby on Railes 導入 (SQLiteに変えて再スタート)

ここ三ヶ月はRuby on Railsのすべての環境を再構築し動作確認を繰り返していました。一応整いましたので再スタートしたいと思います。 まず現在の環境は以下の通りです。 OS:Windows XP SP3 Ruby on Rails:Ruby 1.8.7-p248 RubyGems 1.3.6 Rails 2.3.5 DB:My…

NetBeans IDE 6.8を導入する

11月にNetBeans IDE 6.7.1をインストールしたばかりですが、6.8が登場しましたので、こちら を入れてみました。1.ダウンロード(1)http://ja.netbeans.org/を起動して、Download FREE NetBeans IDE 6.8ボタンをクリックする。(2)必要なインストーラを選択す…