2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

(RAILS OF RUBY ON RAILS /著者:Plan de Sens, 清水智雄 /発行:毎日コミュニケーションズをベースに学ぶ−2−)

(RAILS OF RUBY ON RAILS /著者:Plan de Sens, 清水智雄 /発行:毎日コミュニケーションズをベースに学ぶ−1−)の続きです。1.ショッピングカートの作成 ほぼ書籍の説明通りに作っていきます。 (1) モデルCartの作成 (2) モデルCartitemの作成 (3) コン…

CSSの書式

いくつかのCSSを書いてきましたが、ここで書式についてまとめておきましょう。1.基本形 セレクタ {プロパティ:値} セレクタにはHTMLのタグやid名、class名を記述します。 プロパタィにはスタイルとして定義したいものを記述します。 値には定義したいスタ…

CSSでTableをデザイン

1.テーブルデザインHTMLによるテーブルでは次のような形となりますが、CSSを使うと見栄えのするテーブルを作ることができます。(1) HTMLによるテーブル /app/views/appli/index.html.erb テーブル(HTML) <br> <br> <table border> <caption>Table designs</caption> <tr bgcolor="green"> <th><font color="white">コード</font></th> <th><font color="white">商品名</font></th> </tr> <tr><td></td></tr></table>

CSS

Ruby onRailsにおけるスタイルシートの使い方をproj001を用いて学びます。1.CSSファイルの作成 /public/stylesheets/にappli.cssを作成します。 /public/stylesheets/appli.css /* 標準的なリンク */ .part1 a { text-decoration: underline; /* 下線をつ…

HTMLの特殊文字

Ruby on Railsでerbを書いているときやこのブログを書いているときに、少し悩ましいことがあります。それは < や > などそのままでは表示できないことです。さらに « や » という文字があることをPagenateの日本語化の中で知りました。はじめは « を < と < …

ProtoThickBox (RAILS OF RUBY ON RAILS /著者:Plan de Sens, 清水智雄 /発行:毎日コミュニケーションズをベースに学ぶ−1−)

いままで様々なRuby on Railsの持っている機能を学んできましたので、これらを駆使して少し実用的なアプリケーションを作ってみましょう。 ベースとしてRAILS OF RUBY ON RAILS /著者:Plan de Sens, 清水智雄 /発行:毎日コミュニケーションズを使わせて頂…

FileColumn

画像ファイルなどのファイルの扱いが簡単にできるFileColumnを紹介します。 ベースとするプロジェクトを「i18nによる日本語化」で使用したproj001とします。 1.file_columnのインストール コマンド プロンプト D:\Rails_Projects\proj001>ruby script/plug…

Ajax

通常Webアプリケーションではページ単位で画面が遷移します。これに対しAjax(Asynchronous javaScript+XML)はページの一部分を書き換えることで、元の画面を保持しながら進めることができます。 前半は通常の方法でプログラムを、後半はAjaxを利用した…

ActiveScaffold

いままではRailsに内蔵しているScaffoldを使用してCRUDプログラムを構築してきましたが、さらに機能アップされた、また見栄えのよいActiveScaffoldを取り上げましょう。1.プロジェクトの生成 ・NetBeansで[新規プロジェクト]を選択します。 [ステッ…

i18nによる日本語化

Rails2.2から様々な言語に対応できるように、国際化i18n(internationalizationの頭と後ろのiとn、中の文字数が18文字)が標準で搭載されました。 この機能によりラベル名やエラーメッセージなどの日本語化が簡単にできるようになりました。 なお、提供された…

Railsの検証機能

1.検証機能の追加入力項目に対し桁数チェックであるとか、ニューメリックチェックであるとか様々なチェックを行うことが多いが、Railsにはこれらの検証機能としてvaildationが用意されています。 プロジェクトproj001を実例として取り上げ検証機能を付加し…

Pagenate

レコードが数件のうちはScaffoldの機能だけで十分ですが、1,000件とかになるとメモリーの不足や転送速度の低下が発生し実用的でなくなってしまいます。そこで一定レコード毎に区切って表示をする方法を導入します。この機能を司っているのがPagenateというプ…

Scaffold

Scaffoldは数行のコマンドによりデータベース内のデータを保守するためのプログラムを生成する機能です。 データベースを利用する足場ということで、Scaffoldスキャフォールドと呼んでいます。1.プロジェクトの生成 ・NetBeansで[新規プロジェクト]を選…

プロジェクトの実行

出来上がったアプリケーションを動かすにはサーバを立ち上げ、クライアントからアプリケーションを起動する必要があります。1.開発用WebサーバWEBrickの立ち上げ NetBeansで[実行]を選択します。 実行結果 => Booting WEBrick... => Rails 2.2.2 applica…

コントローラとビューの生成

1.NetBeansで[生成]を選択 2.Railsジェネレータ ジェネレータ(G): controller 名前(N): appli ビュー(V):index 3.生成されたプログラム 生成されたプログラムは四本です。それぞれの役割を書いておきます。 ・appli_controller.rbはコントローラのru…

データベースの作成

Railsではデータベースを使わないアプリケーションを作る場合でも、この「データベースの作成」は必要です。1.[Rakeタスクを実行]を選択 2.db:createの実行

日本語環境の設定

扱う文字コードをUTF-8に設定します。1./config/enviroment.rbの編集 /config/enviroment.rb # Be sure to restart your server when you modify this file $KCODE = 'u' : : Rails::Initializer.run do |config| : : # Make Time.zone default to the spe…

プロジェクトの生成

環境が構築できたので、早速アプリケーションを作ってみました。 まずプロジェクトを生成します。1.NetBeansで[新規プロジェクト]を選択 2.[ステップ1]プロジェクトを選択 カテゴリ(C): Ruby プロジェクト(P): Ruby on Rails アプリケーション 3.[ス…

Ruby on Rails に挑戦

Ruby on Rails が話題となっています。しかし使ってみたいとおもっても何から手をつけてよいか、よく分からない人も多いのではないでしょうか。 これからトライしようとしている人の手助けになればと思いプログを開設しました。パソコンはWindowsXPを用意し…